2023-01-01から1年間の記事一覧

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その25

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンは利他罰はヒトの超向社会性の現れで,ヒトの超向社会は血縁淘汰や互恵性では説明できず,そしてマルチレベ…

書評 「ヒトの原点を考える」

ヒトの原点を考える: 進化生物学者の現代社会論100話作者:長谷川 眞理子東京大学出版会Amazon 本書は長谷川眞理子によるエッセイ集.雑誌「財界」2018年9月以降に連載されているコラムの100回分を再構成の上一冊にまとめたものだ.内容的にはヒトとはどうい…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その24

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンは利他罰はヒトの超向社会性の現れで,ヒトの超向社会は血縁淘汰や互恵性では説明できず,そしてマルチレベ…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その23

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンはここまでドーキンスのような主流の立場では現にある複雑な状況を説明できないと批判し,しかしマルチレベ…

書評 「進化が同性愛を用意した」

進化が同性愛を用意した: ジェンダーの生物学作者:坂口 菊恵創元社Amazon 本書は進化心理学者坂口菊恵による同性愛を扱った一冊.坂口は進化心理学的に性淘汰産物としてのヒトの行動性差,個人差について探究し,その後その至近要因にも踏み込んで内分泌行動…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その22

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンはグループ淘汰が当初ナイーブグループ淘汰の誤謬により否定されたことをまず押さえる.その後,それに変わ…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その21

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.いよいよターチンの主張が始まる.ここは詳しく吟味していこう. 第5章 自己利益の神話:協力の科学 その7 それぞれ…

書評 「How Birds Evolve」

How Birds Evolve: What Science Reveals About Their Origin, Lives, and Diversity作者:Futuyma, Douglas J.Princeton Univ PrAmazon 本書は進化生物学の大御所ダグラス・フツイマによる鳥の進化についての一般向けの解説書だ.私にとってはフツイマという…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その20

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ここまでに合理的選択理論,血縁淘汰と互恵理論でヒトの超向社会性が説明できないことを指摘し,超向社会性がリアル…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その19

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ここまでに合理的選択理論,血縁淘汰と互恵理論でヒトの超向社会性が説明できないと(強引に)主張した.ここからタ…

書評 「チョウの翅は、なぜ美しいか」

チョウの翅は、なぜ美しいか:その謎を追いかけて (DOJIN選書 096)作者:今福 道夫化学同人Amazon 本書はチョウの研究者今福道夫によるチョウのメスの選り好み型性淘汰に関する探求物語だ.チョウのオス間競争型性淘汰に関しては先日「武器を持たないチョウの…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その18

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史は進化生物学の理論に進む.冒頭で血縁淘汰と(直接)互恵性について言及し,EOウィルソンとドーキンスの名前を出した…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その17

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンは協力の科学の学説史を語る.20世紀にマキアベリ的な考えは合理的選択理論として統合されて経済学の基礎となった.しかしそれでは説明でき…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その16

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンは協力の科学の学説史を語る.学説史は,まずアリストテレスやハルドゥーンは協力が社会生活の基礎と考えていたが,近世に入るとこの考えは…

書評 「人間性の進化的起源」

人間性の進化的起源作者:ケヴィン・レイランド,豊川航勁草書房Amazon 本書はヒトの知性や認知能力や心のあり方の進化的な起源を「文化進化」を深く考察することにより探索する本だ.そしてその中では累積的文化進化,ニッチ構築,遺伝子と文化の共進化にから…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その15

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンは「ヒトは共通の利益のために自己犠牲的行動をすることがある」ということの例に第一次世界大戦勃発時の志願兵殺到を持ち出した.いかにも…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その14

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンはこれまで辺境に強国が興ることをその団結心(アサビーヤ)から説明してきた.そして前章の最後で20世紀の社会科学はこのような説明を認め…

特別展「恐竜図鑑 失われた世界の想像/創造」 上野の森美術館

上野の森美術館で恐竜アートの展覧会があるというので行ってきた. 恐竜の絵は小学校のころによく読んだ恐竜図鑑が頭にたたき込まれているし,1980年代以降の恐竜ルネサンスからジュラシックパーク以降の新しい復元像にも思い入れが深い.考えてみればこのよ…

書評 「広がる! 進化心理学」

広がる! 進化心理学朝倉書店Amazon 進化心理学は基本的にヒトの行動や心理を進化的な視点から理解しようとする試みであり,極めて学際的な営みになる.本書はそのような進化心理学の周辺分野の専門家たち(その多くは同時に進化心理学者でもある)による進…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その13

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ムハンマドは「ウンマ」による高いアサビーヤでアラブを統一できたが,統一直後にムハンマドが死に,アサビーヤを持つ軍隊が残された.後継者である…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その12

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ムハンマドは「ウンマ」による高いアサビーヤでアラブを統一できたというのがターチンの説明になる.ここからムハンマド死後のイスラム帝国の膨張が…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その11

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon イブン・ハルドゥーンの考察をまとめたあと,ターチンはムハンマド登場直前までのアラブの状況を整理した.ここでムハンマドが登場する. 第4章 砂漠…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その10

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon イブン・ハルドゥーンの考察をまとめたあと,ターチンはアラブ民族によるイスラム帝国の興隆を扱う. 第4章 砂漠のアサビーヤ:イブン・ハルドゥーン…

書評 「生物学者のための科学哲学」

生物学者のための科学哲学勁草書房Amazon 本書は生物学にかかわる科学哲学の主要トピックについて科学哲学者や科学史家たちが解説したもの.編者は科学哲学者のカンプラーキスと生物学者のウレルで,書名にもあるように想定読者としては生物学者が念頭に置か…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その9

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon イブン・ハルドゥーンの生涯を描いたあとターチンはハルドゥーンの理論に移る. 第4章 砂漠のアサビーヤ:イブン・ハルドゥーンによる歴史の鍵の発見…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その8

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon 第4章は同じくローマ帝国辺境地帯に興ったイスラムがテーマ.ここでちょうど収まりが良いということでイブン・ハルドゥーンによる「アサビーヤ」の議…

書評 「進化的人間考」

進化的人間考作者:長谷川眞理子東京大学出版会Amazon 本書は長谷川眞理子による「ヒトの特殊性」についての本になる.もともとは東京大学出版会のPR誌「UP」に2010~2012年にかけて「進化的人間考」として連載されたもので,それに少子化,犯罪,進化心理学…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その7

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon 「帝国の基礎は辺境に始まる」則がローマ帝国滅亡後の様々な国家の興隆に当てはまるかを扱う第3章.ターチンはライン川の国境沿いの辺境で,メタエス…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その6

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon 「帝国の基礎は辺境に始まる」則がローマ帝国滅亡後の様々な国家の興隆に当てはまるかを扱う第3章.ターチンはまず導入部分で,トイトブルグの戦いで…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その5

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon 第1章と第2章でターチンはロシアの東方拡大を取り上げ,2世紀前に完敗していたモンゴル(タタール)に逆襲できたのは,キエフからカザンに至る地域が…