第16回日本人間行動進化学会(HBESJ OSAKA 2023)参加日誌 その3

sites.google.com 大会2日目 12月3日 二日目の午後は総会と口頭セッション3 総会では来年度の開催場所が広島(広島修道大学)となるアナウンスがあった・ 口頭発表セッション3 宗教的CREDsと宗教的信念:International Social Survey Programmeデータの二次分…

第16回日本人間行動進化学会(HBESJ OSAKA 2023)参加日誌 その2

sites.google.com 大会二日目 12月3日 二日目の午前中は口頭発表セッションと招待講演 口頭発表セッション2 直観的協力は集団の枠を超えられるか:最小条件集団パラダイムを用いた検討 前田楓 直観的協力*1についてはいくつかの選好研究がある.ランド,グリ…

第16回日本人間行動進化学会(HBESJ OSAKA 2023)参加日誌 その1

sites.google.com 本年のHBESJは大阪公立大学での開催となった.ハイブリッド開催ということで今年もオンラインから参加することとした.運営はいろいろと大変と思われるので,本当に感謝の気持ちである. 大会初日 12月2日 初日はいつもの通り午後からスタ…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その41

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの帝国の興亡理論.第7章はローマ帝国滅亡後に現れたフランク帝国とその後継国家群(後のヨーロッパ列強を形作る国家群)の興隆を扱う.まず…

書評 「「協力」の生命全史」

「協力」の生命全史―進化と淘汰がもたらした集団の力学作者:ニコラ・ライハニ東洋経済新報社Amazon 本書は行動生態学者でヒトの協力のリサーチも行っているニコラ・ライハニによる協力の進化を扱った一般向けの科学啓蒙書だ.オーソドックスに協力にかかる進…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その40

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの帝国の興亡理論.第7章はローマ帝国滅亡後に現れたフランク帝国とその後継国家群(後のヨーロッパ列強を形作る国家群)の興隆を扱う. 第7…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その39

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の興隆.辺境とメタエスニック断層線と古代ローマの価値観「父祖の慣行」がアサビーヤにつながったと主張し,最後に古代ギ…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その38

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の興隆.辺境とメタエスニック断層線という外部要因を見たあと,ローマ時代のテキストから内部要因を検討する.そして古代…

書評 「人を動かすルールをつくる」

人を動かすルールをつくる――行動法学の冒険作者:ベンヤミン・ファン・ロイ,アダム・ファインみすず書房Amazon 本書はヒトがルールに対してどのように反応して行動するかという行動科学的視点にたって法(特に立法政策)を考える試み*1についての一般向けの解…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その37

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の興隆.辺境とメタエスニック断層線という外部要因を見たあと,ローマ時代のテキストから内部要因を検討する.そして古代…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その36

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazonターチンによるローマ帝国の興隆.辺境とメタエスニック断層線という外部要因を見たあと,ローマ時代のテキストから内部要因を検討する. 第6章 オオ…

書評 「植物の超階層生物学」

植物の超階層生物学: ゲノミクス×フェノミクス×生態学でひもとく多様性 (種生物学研究 43号)文一総合出版Amazon 本書は種生物学会による種生物シリーズの最新刊.最近の同シリーズのテーマは共進化と行動生態学ということで進化生態学が軸になっていたが,今…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その35

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の起源.ターチンはローマの地域的軍事強国としての興隆,そしてイタリア統一,地中海の統一を辺境,そしてメタエスニック…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その34

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の起源.まずエトルリアとローマの間に文化的辺境があり,そこでローマは領域における軍事的強国になった.紀元前5世紀には…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その33

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の起源.まずエトルリアとローマの間に文化的辺境があり,そこでローマは領域における軍事的強国になったが,紀元前5世紀に…

書評 「葉を見て枝を見て」

葉を見て枝を見て: 枝葉末節の生態学 (共立スマートセレクション)作者:喜八郎, 菊沢共立出版Amazon 本書は菊沢喜八郎による「植物が枝と葉をどのように展開するか」についての進化生態学的な探索を扱った一冊.私にとって菊沢喜八郎という名は今は亡き蒼樹書…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その32

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の起源.まず地中海文明を取り入れたエトルリアとなお野蛮なローマの間に文化的辺境があった.そこでローマは領域における…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その31

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の起源.まず地中海文明を取り入れたエトルリアとなお野蛮なローマの間に文化的辺境があった.ターチンはその当時のローマ…

書評 「運動の神話」

運動の神話 上作者:ダニエル E リーバーマン早川書房Amazon運動の神話 下作者:ダニエル E リーバーマン早川書房Amazon 本書は進化生物学者ダニエル・リーバーマンによる運動(本書では特に意識的に身体活動を目的にして行うエクササイズを指す)についての…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その30

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンによるローマ帝国の起源.当然ながら起源地がメタエスニック辺境であったことの説明から始まる. 第6章 オオカミに生まれつく:ローマの起源…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その29

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの戦争と平和と戦争.理論編だった第5章を終えて,またケーススタディに戻る.第3~4章ではローマ帝国崩壊後の世界が採り上げられたが,ここ…

書評 「Darwin’s Most Wonderful Plants」

Darwin's Most Wonderful Plants: A Tour of His Botanical Legacy (English Edition)作者:Thompson, KenThe University of Chicago PressAmazon 本書は植物学者ケン・トンプソンによるダーウィンの植物本についての一般向けの解説書になる.ダーウィンの著…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その28

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.最後にまとめがある. 第5章 自己利益の神話:協力の科学 その14 まとめよう.私たちはヒトの超向社会性の謎から始め…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その27

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンの文化的グループ淘汰の説明は,いくつかのルーズな議論を経たあと,ようやく文化的グループ淘汰と呼ぶに相…

書評 「歌うサル」

歌うサル: テナガザルにヒトのルーツをみる (共立スマートセレクション 37)作者:井上 陽一共立出版Amazon 本書は井上陽一によるテナガザルの研究物語だ.井上は高校教師をしながらボルネオに通いテナガザルを研究し続けたという経歴を持つ異色のリサーチャー…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その26

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンの文化的グループ淘汰の説明は,いくつかのルーズな議論を経たあと,ようやく文化的グループ淘汰と呼ぶに相…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その25

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンは利他罰はヒトの超向社会性の現れで,ヒトの超向社会は血縁淘汰や互恵性では説明できず,そしてマルチレベ…

書評 「ヒトの原点を考える」

ヒトの原点を考える: 進化生物学者の現代社会論100話作者:長谷川 眞理子東京大学出版会Amazon 本書は長谷川眞理子によるエッセイ集.雑誌「財界」2018年9月以降に連載されているコラムの100回分を再構成の上一冊にまとめたものだ.内容的にはヒトとはどうい…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その24

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンは利他罰はヒトの超向社会性の現れで,ヒトの超向社会は血縁淘汰や互恵性では説明できず,そしてマルチレベ…

War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その23

War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンの協力の科学の学説史.ターチンはここまでドーキンスのような主流の立場では現にある複雑な状況を説明できないと批判し,しかしマルチレベ…