「Spent」第9章 6つの中心(ビッグ5と一般知性) その2

Spent: Sex, Evolution, and Consumer Behavior

Spent: Sex, Evolution, and Consumer Behavior



ヒトのディスプレーは身体的繁殖価よりも心理的なパーソナリティの信号だとするミラーの解説.パーソナリティの記述にかかるビッグ5の説明の続き.ビッグ5の3つ目は調和性だ.



A アグリアブルネス 調和性


温かくやさしい傾向.別の言葉でいうと同情,謙譲,慈悲,平和.聖人というところ.逆はサイコパス

調和性の高い人は,調和をさがし,他人の要求にあわせ,争いを避け自分の意見は控える.ある意味道徳的な性向.善,利他的とも関連する.ミラーはここで,一般的に研究者は価値を前面に出すのを嫌うのでこれは指摘しないことが多いとコメントしている.ちょっと面白い.
調和性の高い人は長期的に良き配偶者,友人,同僚になる.より協調戦略を選び,グループの利益になる.彼等は他人の利益もカウントし,よくわからないときは与える側に回ろうとする.


調和性の低い人は栄光を求め,自分の要求を押し通し,自分の意見を主張する.そういう形で自己利益を図るので,特に男性にとっては有利な局面がある.冷たく,攻撃的で,怒りやすく,利己的で傲岸だ.嘘をつき,だまし,盗む,レイプする.わからないときには奪うことを考える.
著しく低いとサイコパスや薬物中毒,他人に迷惑をかけるいやな行動パターン(淫乱,恋人漁り,DV,子供の虐待,乱暴な運転)と相関する.


これだけ見ると明らかに調和性が高い方が魅力的ということのようだが,ミラーはそう単純な話でもないと説明している

皮肉なことに,賢くて調和性が低い人は,芸術や科学においてしばしば革新的な業績を残す.彼等は自分の栄光を求め,他人の意見など聞かないからだ.典型的な人はスターリンやチェイニ―だけではない.エリザベス1世ニュートン,フランク・ロイド,アイン・ランド,ジェイムズ・ワトソン,サッチャーなどもそうだ.
そして調整性が低い若い男女はよりセクシーであることが多い.より断言的で自信に満ち,エキサイティングだ.


バンパーステッカーによるディスプレー例

高い調和性

  • やさしくて美しいことにコミットしよう.
  • 共存.
  • エスが誰かを爆撃するだろうか.
  • 他者が単純に生きられるように単純に生きよう.
  • 神はすべてを祝福する,例外なく.
  • 怒りはあなたの問題を解決しますか?

低い調和性

  • おまえが儲かるのは悲しいことだ.
  • 私がママだからって世話をするとは限らない.
  • これが読めるならキルゾーンにいるぜ.
  • 忘れるな:略奪して燃やすんだ.
  • そうさこれが俺のトラックだ,でもあんたを助ける気はないよ.

このような低い調和性を表示するバンパーステッカーは非常に多いそうだ,ミラーは幅寄せやテイルゲーティングをされにくいと思われているからだろうと推測している.



S ステイビリティ 安定性


安定性は感情的安定性,平静,成熟,ストレス耐性と関連する.安定性の高い人は打たれ強い,楽観的で穏やかで回復が早い.安定性が低い人は神経質で,心配性で,悲観的で,すぐ怒り,すぐ泣き,回復に時間がかかる.鬱,心配性と相関する.

安定性が高い人は精神が健全で,概して幸福だ.仕事にも結婚にも満足する.現代社会では,収入やそのほかの特徴よりもっとも幸福感に相関する.


先ほどと同じく一般的に安定性が高い方が魅力的に思える.安定性が低いことをディスプレーする方がよい局面があるのだろうか?ミラーはここではその問題についてコメントしていない.

高い安定性

  • もし成功しなかったら,成功の定義を変えてみよう.
  • 道に迷った人がみんな失敗する訳じゃない.
  • 人生で一番大切な事は「もの」じゃない.
  • 微笑んでやり過ごそう.
  • 幸福になることが仕事ではない,仕事があなたを幸福にするのだ.

低い安定性

  • 眠れない,
  • 道化師が私を食べる.
  • 樽いっぱいのサルなんて面白くない,怖いだけだ.
  • これのどこが明るいというのか? 


E エクストラバージョン 外向性


外向性は,友好的,社交的,話し好き,楽しい,表現豊か,行動的,エキサイティング,社会的自信などと関連がある.
外向的な人は社会的で,内向的な人は孤独だ.また外向的な人は活動的だ.ポジティブな感情を持ち,他人と一緒に働くのを好み,リーダーシップを取ることを楽しみ,身体を動かすことが好きだ.性的にも活発だ.友人やセックスパートナーの数も多い.
内向的な人は恥ずかしがるだけでなく,社会的に受動的で地位を求めることが少ない.ポジティブな感情を抑え,1人で働くことを好み,運動もしない.リーダーシップを取るのも好まない.


外向性は高い人にも低い人にもそれぞれ魅力があるだろう.

高い外向性

  • 物理法則と法律以外に私を止めるものはない.
  • 面白すぎるよ.
  • 知らない人のキャンディが一番甘いのさ.
  • アドレナリン大好き.

低い外向性

  • あなたを止めるスイッチはどこ? 
  • ネコがしゃべれるとしても,彼等はしゃべらないよ.
  • あなたは私のよそもの嫌いを正当化する.
  • 鷲は群れない.

外向性は他人との関係における特徴で,開放性とは異なるものだが,このバンパーステッカーではちょっとその違いがわかりにくい.あまりいい例がなかったということだろうか.



6つの要素を概観した後,ミラーは相手がどのような人物であるかを知ることは社会的判断において重要だとコメントしている.たとえば,知性が高く,誠実で外向的で安定している人は成功しやすいということになるというわけだ.


そしてこれらに注意を払うことが通文化的であるとも主張している.
最初にあげる例がシムズなのは面白い.

シムズにおけるプレーヤーのパラメータ項目には,プレイフル(開放性に似る),ニート(誠実性に似る),アウトゴーイング(社会的な外向性に似る),アクティブ(行動的な外向性に似る),ナイス(調和性に似る)が設定されている.
EAのゲームデザイナーはパーソナリティ心理学に詳しくないかもしれないが,様々な特性が行動に表れることをよく知っているのだ.
安定性がないのは面白い.これがあると単純に最終目標としての幸福になりやすいのでゲームとしては面白くなくなるのだろう.

中国文化においては「面子」は権威,尊敬,影響力を表し,知性と外向性に関連する.「倫理」は道徳的傾向で誠実性,調和性と関連するということになるそうだ.


ミラーはさらに突っ込んで,実はこれに似た個体差の問題は動物にもあるのだとコメントしている.ここはなかなか面白く啓発的だ.

大胆かシャイかはイカにすらある.これは外向性と安定性にかかるものだ.対捕食者行動の差異として遺伝することがわかっている.脳が大きくなり社会化するとこのような行動差が現れるのだ.ハイエナに5要素,イヌに4要素があることを示したリサーチもある.ネコ,フェレット,ウサギ,ハリネズミ,ウマにもある.そしてこれらは1億2500万年前にさかのぼれるだろう.そのうちのいくつかはもしかしたら6億年前までさかのぼれるのかもしれない.

主成分分析から要素を決めていくのであれば,何要素あるのかという問題は,説明度をどこまでと設定するかに依存するはずだから,この6要素を特に重要視するのはややミスリーディングな記述かもしれない.ともあれ動物において個体差が安定的に観察できるなら,それはそのメカニズムと合わせて興味深い問題として考察可能だろう.今後様々な面白いリサーチが進展することが期待できそうだ.