「鳥の卵」

鳥の卵―小さなカプセルに秘められた大きな謎

鳥の卵―小さなカプセルに秘められた大きな謎


以前私が書評した行動生態学者ティム・バークヘッドによる「The Most Perfect Thing: Inside (and Outside) a Bird’s Egg」が「鳥の卵:小さなカプセルに秘められた大きな謎」という邦題で邦訳出版された.
バークヘッドは様々な行動生態学周りの本を書いているが,ここ近年は鳥類学説史や鳥についての大著を精力的に執筆していて,本書も特に「卵」にテーマを絞った充実した鳥類本になっている.
本書では冒頭になぜウミガラスの卵の先端が尖っているのか(その適応的機能は何か)という謎が提示される.そしてそこから英国における卵収集熱の歴史,卵殻はどのようにつくられるのか,卵の形,色,模様の適応的機能には何があるのか,白身と黄身とは何か,産卵・抱卵・孵化へと続く段階の様々な問題が次々に議論され,最後に謎の(暫定的)解決を示すという構成になっている.内容は行動生態学的適応の議論,学説史,至近メカニズムと多岐にわたり,鳥類研究に人生を捧げてきた学者による深い考察が次々に味わえる.鳥好きには応えられない一冊だ.


原書.私の原書書評はhttp://d.hatena.ne.jp/shorebird/20160824

The Most Perfect Thing: Inside (and Outside) a Bird’s Egg

The Most Perfect Thing: Inside (and Outside) a Bird’s Egg


関連書籍


ダーウィン以降の鳥類学説史を扱った大作.私の書評はhttp://d.hatena.ne.jp/shorebird/20140418

Ten Thousand Birds: Ornithology since Darwin

Ten Thousand Birds: Ornithology since Darwin



その前著になるアリストテレスまでさかのぼる鳥類学の歴史.ハードカバーで購入後未読.

The Wisdom of Birds: An Illustrated History of Ornithology

The Wisdom of Birds: An Illustrated History of Ornithology


鳥の感覚を扱った本,私の書評はhttp://d.hatena.ne.jp/shorebird/20130409

鳥たちの驚異的な感覚世界

鳥たちの驚異的な感覚世界


同原書

Bird Sense: What It's Like to Be a Bird

Bird Sense: What It's Like to Be a Bird



これは鳥類本というよりも性淘汰と性的コンフリクトについての行動生態学の本になる.

Promiscuity: An Evolutionary History of Sperm Competition

Promiscuity: An Evolutionary History of Sperm Competition


同邦訳.

乱交の生物学―精子競争と性的葛藤の進化史

乱交の生物学―精子競争と性的葛藤の進化史